2018.09.06 07:51Nikon 1.2xや1.5xクロップ等の使用時、周辺が暗くなるファインダーのマスク表示機能は、D850等の上位機種だけじゃない!D610でも可。1.2xや1.5x、5:4や1:1等、クロップ機能という便利なものがありますよね。後でトリミングするのと、その時にフレーミングするのでは、遠近感の強弱の差があり描写自体も変わりますし、モチーフのバランス感も異なります。従ってこのクロップ機能はなかなか重要な機能だと思うのです。前回記事でも少し書きましたが、FX機でDXレンズを使うこともあります。動画用に AF-P レンズを使ったり、小型軽量化の為に...
2018.08.15 07:06私のお気に入り、Nikonフルサイズ超軽量単焦点5本 +ズームとりあえず単焦点のラインナップを載せて、使い方をご紹介します。トータル10万前後(中古)で、超広角〜標準〜中望遠までの単焦点で、大三元ズームよりも良い絵が撮れます。左から順に、★Nikon AI AF Nikkor 20mm f/2.8D 1994-Today(φ62/7枚羽根/最短0.25m/270g)★Nikon Ai AF Nikkor 35mm f/2D 1995-Today(φ52/7枚...
2018.08.14 10:52神光学 Nikon AF Micro-Nikkor 55mm f/2.8ニッコール千夜一夜物語、第二十六夜で紹介された、Ai Micro Nikkor 55mm F2.8。実はこのレンズ、幻の?AFタイプが存在します。描写のボケ味などの質感はさておき、ど真ん中の所謂標準域で、最高の解像度(シャープ感)を求めようとすると、安直に大三元の24-70や50mm単焦点等を想像される方が多いかもしれませんが、この点においては、Nikonの真骨頂、マイクロレンズが完全に圧勝です。...